スターティング
現在使用しているメインストリングのスターティングはこんな感じです。
ビリヤードとサイドサポートを緩くしか止めていないので、2本同時に引いてしまうとラケットがずれてしまいます。なので片方だけにテンションをかけています。
今回は48Lbsで張りますので、48Lbsのテンションをかけます。
手前のガットにも48Lbsのテンションをかけて、Uの字の所も48Lbsになるようにして、再度マシンクランプを止め直します。
向こう側のマシンクランプを開放して、再度テンションをかけます。
そうするとスターティングクランプがこのようにずれます。
ずれた分だけ、先にテンションをかけていた向こう側が緩んでいたことになりますね。
スターティングクランプを外して、マシンクランプで固定します。
向こう側のガットをもう1本張ってから手前側のガットにテンションをかけて、指で弾いて音を聴いてみますと、同じ音がします。
これでメイン2本のガットのテンションが揃いました。
ということで、最初のメイン2本は2度引きしています。
マシンにもよるのでしょうが、私の場合、スタートを一度ずつしか引かない場合、2本のテンションは揃いません。
そんな訳でスタクラが2本必要な訳なのでありますが、ちょっと面倒くさい。私の場合はこんな風にしています。
« EZONE Xi 100+POLYTORE SPIN | トップページ | POLYTOUR SPIN(ピンク) »
「Tennis」カテゴリの記事
- フォアハンドはパームアウト、片手バックハンドは?(2019.05.10)
- フォアハンドストロークのワイパースイングについて(2019.05.03)
- 2019/4/8のテニス(山田コーチの緩ポリ感想も)(2019.04.09)
- 2019/4/7のテニスその2(緩ポリその2を試す)(2019.04.08)
- 2019/4/7のテニスその1(緩ポリその2を試す)(2019.04.07)
« EZONE Xi 100+POLYTORE SPIN | トップページ | POLYTOUR SPIN(ピンク) »
コメント