POLYTOUR SPIN ブルーとピンク打ち比べ
と言う事で、POLYTOUR SPINのブルーとピンクを打ち比べてみました(^ ^)v
ちなみに
マシンテンションは共に48Lbs
DT値(ダイナミックテンション)はブルーが34、ピンクが36
Lbsに換算すると3Lbsの差のようです。
ストリング面をポンポンと叩いてみますと、やはりピンクの方が高い音がします。
また、面を触ってみると、ブルーの方がザラザラしています。
私は印刷関連の仕事を長くしていたので、ブルー系の顔料の粒子が粗い事を知っていたりするのですが、その関係なのでしょうか? 興味深いです。
さて、打感の方ですが、私には違いが全く分からないレベルで、飛びも感触も同じように感じます。
DT値を同じにするには、どちらかを3Lbs変えて張り上げる必要がありますが、そうなると打感は違うものになると思われます。
そういえば、面圧で管理しているテニスショップさんがいくつかありますが、それってどうなのかな? と疑問に思う結果となりました。
« POLYTOUR SPIN ブルーとピンク | トップページ | DT値 »
「ストリング」カテゴリの記事
- CX200にRAZOR CODE(Carbon)125を緩ポリで張ってみた(2019.04.27)
- 2019/4/20のテニス(CX200とRPM Blast125の組み合わせ)(2019.04.20)
- DUNLOP CX200にRPM Blast125を35lbsで張る(2019.04.18)
- 2019/4/11のテニス(ルキシロン4Gソフト125、テンション35lbsの感想)(2019.04.12)
- Babolat Xcel130 レビュー(2018.09.09)
コメント