ガット張り
最近、埼玉の某テニススクールで週に2回ほど、ガット張りをするようになりました。
何と、端っこのまた隅っこのプロ・ストリンガー? になっちゃったんですね、これが(@Д@;
使用マシンは、YONEXのES5 PROTECHです。
まあ、張っている本数は週に4本位ですけれど。
この所、テニスコンピューターを持って行って、張り上げたガットのDT値を測っていまして、折角なのでその結果を記したいと思います。
YONEX VCORE 98D+アディクション125 48Lbs DT=35
フォルクル オーガニクス8+ブリオ125 45Lbs DT=34
Wilson BLX TOUR LIMITED+アディクション125 53Lbs DT=38
SRIXSON REVO V5.0+エクセル125 53Lbs DT=37
この前、自分のマシン(Spin Japan ディアナSP PRO Ver.2)でフォルクルのpb8にブリオ130を45Lbsで張った時のDT値は34でしたので、オーガニクス8と同じ値です。
ラケットもゲージも違うので何とも言えませんが、結構近い張り上がりになっているようで、ちょっとビックリしました。
やるじゃん、ディアナSP PRO Ver.2。
でも、機械としての完成度はかなり違います。ディアナであっても張り方によっては、かなり近い張りが出来ると言うことです。やはり高価なだけあって、ES5 PROTECH、良いマシンです。
やるじゃん、ディアナSP PRO Ver.2。
でも、機械としての完成度はかなり違います。ディアナであっても張り方によっては、かなり近い張りが出来ると言うことです。やはり高価なだけあって、ES5 PROTECH、良いマシンです。
« GEL-RESOLUTION OC 4と5の比較その2 | トップページ | 日々雑感(7)バックハンド片手打ちトップスピン »
「ガット張り」カテゴリの記事
- YONEX EZONE 100(2022)にナイロンマルチを1本張りする。(2022.04.21)
- DUNLOP SX300Tourにハイブリッドでガットを張る(動画)(2022.04.02)
- YONEX EZONE 98にPOLYTOUR PRO 1.25mmを2本張りする(動画)(2022.03.06)
- Babolat PureDrive(2021)にPrinceのLIGHTNING XP16を1本張りする。(2021.12.31)
- Tecnifibre TF-X1 285にAddixion 125を1本張りする(2021.12.26)
« GEL-RESOLUTION OC 4と5の比較その2 | トップページ | 日々雑感(7)バックハンド片手打ちトップスピン »
コメント