2014/01/20のガット張り
本日は結構張りました
ラケット:SRIXON REVO 2.0
マシン:ES5 PROTECH
ストリング:エクセル125
パターン:U-ATW(ショートサイド・クロス2本)
テンション:52Lbs
DT値:39
ラケット:DUNLOP ダイヤクラスター4.5NX
マシン:ES5 PROTECH
ストリング:ブリオ125
パターン:U-ATW(ショートサイド・クロス2本)
テンション:50Lbs
DT値:37
ラケット:DUNLOP BIOmimetic F5.0
マシン:ES5 PROTECH
ストリング:アディクション125
パターン:ボトム・アップ(ショートサイド・クロス3本)
テンション:54Lbs
DT値:40
ラケット:Wilson n2
マシン:ES5 PROTECH
ストリング:アディクション125
パターン:ボトム・アップ(ショートサイド・クロス4本)
テンション:52Lbs
DT値:34
ラケット:Wilson PRO OPEN BLX
マシン:ES5 PROTECH
ストリング:アディクション125
パターン:ボトム・アップ(ショートサイド・クロス3本)
テンション:52Lbs
DT値:40
ラケット:YONEX NANO SPEED RQ9
マシン:ES5 PROTECH
ストリング:ブリオ125
パターン:トップ・ダウン(ショートサイド・クロス3本)
テンション:50Lbs
DT値:35
このラケットにはちょっとビックリ。16×20のパターンなのですが、ブリッジの本数が12本! こんなラケット、初めて見ました(汗) とりあえず普通に張るとメインはトップで終ります。ですので、テニサポパターンのひっくり返しで張りました。面が大きいので、ガットがギリギリ。もうちょっとでスタクラで繋げなければならない所でした、が何とか足りて一安心。このラケット、ショートサイドに余裕を持ち過ぎると足らなくなるので、要注意です。12mでは2本張りは出来ないかも?
« テーピングテープのデニバン | トップページ | オーストラリアンオープンの錦織圭とナダル »
「ガット張り」カテゴリの記事
- YONEX EZONE 100(2022)にナイロンマルチを1本張りする。(2022.04.21)
- DUNLOP SX300Tourにハイブリッドでガットを張る(動画)(2022.04.02)
- YONEX EZONE 98にPOLYTOUR PRO 1.25mmを2本張りする(動画)(2022.03.06)
- Babolat PureDrive(2021)にPrinceのLIGHTNING XP16を1本張りする。(2021.12.31)
- Tecnifibre TF-X1 285にAddixion 125を1本張りする(2021.12.26)
コメント