« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月27日 (金)

7月の営業予定

7月の営業予定

ガット張り代 一般1,700円 学生1,200円
営業時間:8時〜20時(お昼休み有り)

7月の営業予定です。

月・火・木は休業。但し、19時30分以降であれば、受付とお引き渡しは可能です。
金はコロボックルの練習のため18時までの営業。
7月22日より月・木・土の休業に変更させて頂きます。

7月6日(日)休業
7月21日(月・海の日)テニスタの動画撮影のため15時からの営業
7月27日(日)テニス練習のため、13時からの営業。

よろしくお願いします。

2014年6月22日 (日)

ユニバーサル・アラウンド・ザ・ワールドVr.2

ショートサイド・クロス1本パターンのユニバーサル・アラウンド・ザ・ワールドの動画です。
メインからクロスへの折りしが小さな4の字になるので、張る前に4の字の確認が必要です。
あまり小さいようでしたら、2本バージョンで張ります。

動画のリンクはこちら
http://youtu.be/a7wl7cPTNPw

2014年6月19日 (木)

サーブのトス

昨日、サーブの練習をしていて気づいた事。
忘れないうちに書いておこう。

それは、トスの高さ!

どの位の高さに上げたら良いのかなかなか分らないですよね?
これが合わないと、リズムも合わないし、運動連鎖も合わない!

さて、ラケットの長さですが、大体腕の長さと同じですよね。
腕の長さと同じなら、腕の長さの倍の位置にトスアップすれば、インパクトのラケットのトップ辺りに来ますよね。

これで、スムースな体重移動と運動連鎖が可能になりました。
なかなか良い発見が出来ました。

片手バックハンドストローク(2)

バックハンドストロークのトップスピンは、左右の肩甲骨を開き切ることが大切なのです。

これ、体重移動をしながらでは出来ないのですね。
理想は、前足に軸を作っておいて、そこから両方の肩甲骨を開放して行く。そして、その開放をやり切る。これで大きく広げた翼から、ボールが飛び出して行くのです。
前足に軸を作る時間がない時は、後ろ足に軸を置いたまま、後ろ足1本で肩甲骨の開放を行うとそこそこのボールが打てます。

体重移動をしてしまうと、骨盤が旋回して、肩甲骨を開き切ることが出来なくなるので、注意が必要です。

2014年6月18日 (水)

コロボックル 7月のテニス

7月のコロボックル練習日

7月4日(金)加賀庭球場19時〜21時3番コート
7月11日(金)加賀庭球場19時〜21時3番コート
7月18日(金)加賀庭球場19時〜21時3番コート
7月25日(金)加賀庭球場19時〜21時3番コート

よろしくお願いします。

2014年6月13日 (金)

Newゲームシャツ

Dsc_0141

ルーセントのゲームシャツを買いました。
思い切ってピンクです。
これで梅雨を吹き飛ばすぞ!

気分だけは晴れで行きたいですね。

2014年6月 7日 (土)

ガットを切る

雨の休日、テニスが出来ませんね。
なので、ガットの張り替えをする事に。

ラケットに張ってあるガットの切り方なんて、あまり気にしていないと思いますが、なるべくラケットに負担がかからない様に切る事も大切です。

打っていて切れた場合は、なるべく早く全部切ってあげる事が大切です。
ただ、ガットは引き抜かないでそのままお店にもって行った方が良いと思います。
その方がどのような打点で打っていて、どんなボールを多く打っているかが分ったり、特殊な張りパターンのラケットの場合、張り方の参考になるからです。

動画はこちら
http://youtu.be/tIbeYgaAUN8

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

facebook

テニスオフ

他のアカウント

無料ブログはココログ

モーションウィジェット01

  • モーションウィジェット