BabolaT earo Pro Light
BabolaT earo Pro Light+バボラ・アディクション125を50lbsで。
張りのパターンはユニバーサル・アラウンド・ザ・ワールドのショートサイド・トップ1本パターン。
ショートサイド、ロングサイド供メインからクロスへの4の字になる折り返しは、そんなに小さくなく、陥没はしないと思われます。
ロングサイドのタイオフは少し遠くに留める事になりますが、打球しない部分なので多少緩んでも打感には影響ないと思います。
クロスのテンションを7本目まで+1lbs、8本目からテンションを徐々に落としながら張りました。バランスはまずまず。
+2lbsにして6本目から落とすパターンも試して見たくなりました。
ロングサイドのタイオフは少し遠くに留める事になりますが、打球しない部分なので多少緩んでも打感には影響ないと思います。
クロスのテンションを7本目まで+1lbs、8本目からテンションを徐々に落としながら張りました。バランスはまずまず。
+2lbsにして6本目から落とすパターンも試して見たくなりました。
« wilson (K)FACTOR | トップページ | フォルクル Organx 10 325g »
「ガット張り」カテゴリの記事
- YONEX EZONE 100(2022)にナイロンマルチを1本張りする。(2022.04.21)
- DUNLOP SX300Tourにハイブリッドでガットを張る(動画)(2022.04.02)
- YONEX EZONE 98にPOLYTOUR PRO 1.25mmを2本張りする(動画)(2022.03.06)
- Babolat PureDrive(2021)にPrinceのLIGHTNING XP16を1本張りする。(2021.12.31)
- Tecnifibre TF-X1 285にAddixion 125を1本張りする(2021.12.26)
コメント