ジュニアのレッスン
このところ、ジュニアのレッスンのお手伝いをしています。
そこで思うことは集団での練習の意味。
私は最近、沖縄の「手」に興味を持っています。
この「手」と言うものは集団で学ぶものではなく、師弟で伝える、いわゆるマンツーマンの教えであるようです。
先ず「かた」があり、その「かた」の意味(奥義?)を教え、理解する。表面だけを見ていたのでは、芯がわからない?
ここに奥深さがあるのだとも思います。
テニスにも、「手」のような「かた」が有り、「かた」の意味を知ることが大切だと思うのです。
それが「テニス」の奥義?
そういうのって、じっくりと一人一人に教えてあげたいなあとおもうのですが、そうも行かず。
それが良いのか悪いのかも分からず。
さりとて、そうは言ってもなのですが、私自身の庭球道は果てしなく続くということなのですね。
ああ、支離滅裂、乱文にて、ご容赦下さい(汗)
« Wilson(k)BLADE98+RAZOR CODE17 | トップページ | スリクソン REVO V 3.0 TOUR+スパイラル130 »
「日々雑感」カテゴリの記事
- 身体の使い方を変えてみた。(2021.08.25)
- 片手バックハンドストロークは左の使い方が大切?(2018.02.21)
- レッスンて・・・(2016.11.01)
- 沖縄空手とテニス(2016.10.05)
- Wilsonの展示会(2016.07.13)
« Wilson(k)BLADE98+RAZOR CODE17 | トップページ | スリクソン REVO V 3.0 TOUR+スパイラル130 »
コメント