スピンラケット
スピンラケットってこのまま定着するのかな?
何となくですが、ローラーやらO3とは違い、しそうな勢いですね。
この手のラケット、普通に張ると変形なおせません。
横のガットが少ないですからね。
だからといってガットやフレームにストレスかかるので、横のテンションはあまり上げたくない。
TTOではメインを2本残して張れるUKRSA-ATWパターンを採用しています。
これはTさんのSTEAM105S(16×15)
普通のATWでも良いのですが、ロングサイドのクロスを1本手前で張り終えるので、クロスの下から3本目でタイオフしたい、ここにタイオフホールがない場合なタイオフホールまでのアプローチが長くなりテンションロスが気になります。
その心配がないUKRSA-ATWを採用したという経緯であります。
張り方は
を参照してください。あまり馴れていない時撮ったのでちょっと恥ずかしい(^ ^;
ちなみに参考程度ですが、このラケットのテンション操作は
クロスを2lbsプラスし、5本目(クロス6)から1本張る毎に-0.5lbs、ATW部はメインと同じテンションで張っています。
最近のコメント