PRO KENNEX Q5をハイブリッドで張る
YさんのPRO KENNEX Q5にストリングを張りました。
見た目は分かりづらいですが、メインがMULTI-SENSA130でクロスがBrio130です。
最初はラケットを買われたL店さん(ストリンギングが上手いと評判のお店ですよね)で、Addiction130を50lbsで張られたそうで、調子良かったとのことです。
それが切れたので、次にW店さんでExcel130を50lbsで張ったとのことですが、「飛ばない」とのご相談でした。
Excelは非常に良い糸と思いますが、ボックス形状のしなるラケットではラケットもストリングもボールをホールドしてしまい、ボールが出て行かない感が強くなります。
多分これが原因かなと思いました。
以前TTOで張っていたMULTI-SENSAを気に入られていたのですが、ストリング同士がロックするのがどうも、ということで、ハイブリッドをご希望。まあ、そこも含めてナチュラルガットっぽくしているみたいなんですけれどね(^ ^;
ただし、テニスエルボーが良くなったばかりなので、ポリは避けたい。
色々ご相談の上、クロスにBrioを持って来ることにしました。
Brioって結構滑る(クランプ圧上げないと危ないんですよね)し、ピークファイバーが入っていてマルチの割りに案外シャープ。
MULTI-SENSAとの相性良いかな? と思って張ってみました。
テンションは50lbs
16×20のパターンで、Brioも面圧高目に出るので、細る方向になるかなと思いながらクロスのテンション操作をしてみました。
DT値は38
ラケッティングして見た感じは良さげです。
今度使った感想聞かせて下さいね(^ ^)v
« 12月の営業予定 | トップページ | SラケにSガットを張って見ました »
「ガット張り」カテゴリの記事
- YONEX EZONE 100(2022)にナイロンマルチを1本張りする。(2022.04.21)
- DUNLOP SX300Tourにハイブリッドでガットを張る(動画)(2022.04.02)
- YONEX EZONE 98にPOLYTOUR PRO 1.25mmを2本張りする(動画)(2022.03.06)
- Babolat PureDrive(2021)にPrinceのLIGHTNING XP16を1本張りする。(2021.12.31)
- Tecnifibre TF-X1 285にAddixion 125を1本張りする(2021.12.26)
コメント