片手バックハンドの腕操作
片手バックハンドストロークはフォアハンドストロークや両手バックハンドストロークのように腕のしなりを出しにくい。
でも腕を棒のように固めてしまっていては、ストロークの腕操作で必要な鞭動作が出来ない。
テークバックで肘に余裕を持って構えて、スモールサーキュラーを描きながら腕をしならせビュッと振る。
上腕を上手く使って、鞭動作を行なうとラケットが加速度を持ってスイングされる。
遠心力で腕が伸び切った所でロックされフォロースルーに向かう。
ここからは惰性によって肩関節が開き切りフィニッシュとなる。
肘先にはあまり意識を持っていない。ただ手首の角度がテークバックからフィニッシュまであまり変わらないようにはしています。
運動連鎖で上腕を動かすのがポイントですね。
« REGNAにナチュラル | トップページ | 5月の営業予定 »
「日々雑感」カテゴリの記事
- 身体の使い方を変えてみた。(2021.08.25)
- 片手バックハンドストロークは左の使い方が大切?(2018.02.21)
- レッスンて・・・(2016.11.01)
- 沖縄空手とテニス(2016.10.05)
- Wilsonの展示会(2016.07.13)
コメント