緩ポリ第2弾、ALU POWER SOFT 125
今週木曜日にテニスをしていたら、フォアハンドでナイロンモノガットが角切れしてしまいました。
パワーが戻ってきつつあるのでしょうか?
さて、前回の緩ポリは30lbsでしたので、もう少し硬く張ってみようかなということで、ポリを35lbsで張ってみることにしました。
前回も書きましたが、アルパワーソフト125を張る人がいないので、こちらをチョイス。
ダイナミックテンションは25です。
久々にアルパワーを張りましたがポリにしては滑りが悪いんですね。
RPMブラストはスルスルしていて張りやすい。
ポリの不良在庫が無くなったらブラストにしてみよか?迷います。
明日はこのラケットでテニスをする予定。
どんな感じになるのか楽しみです。
しかし2本ともポリにしてしまったので、腕は大丈夫なのか?
« ストリング在庫 | トップページ | 2019/4/7のテニスその1(緩ポリその2を試す) »
「ガット張り」カテゴリの記事
- YONEX EZONE 100(2022)にナイロンマルチを1本張りする。(2022.04.21)
- DUNLOP SX300Tourにハイブリッドでガットを張る(動画)(2022.04.02)
- YONEX EZONE 98にPOLYTOUR PRO 1.25mmを2本張りする(動画)(2022.03.06)
- Babolat PureDrive(2021)にPrinceのLIGHTNING XP16を1本張りする。(2021.12.31)
- Tecnifibre TF-X1 285にAddixion 125を1本張りする(2021.12.26)
コメント